ママとナースの両立を目指すには?両立させる3つのテクニックをご紹介

独身の頃は、三交代や夜勤、残業をこなし、勉強会や研修会には率先して出席できるかもしれませんが、結婚して子供が産まれると、仕事と家庭のバランスが大きく変わってしまいます。

子供は体調を崩しやすかったり、行事にはなるべく出てあげたい。

でも、看護師の仕事は時間の融通がきかず、人員もギリギリでやっている職場が多いので、休みは取りづらいのが現実です。

私自身、出産、育児をキッカケに看護師としての働き方に悩んだ時期がありました。

子育てを両立出来るような働き方はあるのでしょうか。

クリニックで働く

クリニックの勤務なら、三交代や夜勤はありませんし、診療時間が決まっているので残業も月数える程です。

日祝日が休みのところが多いので、子供と過ごす時間が確保できます。

正社員ではなく、パートやアルバイトなら勤務時間も短く、子供の行事のために時間も取りやすいですし、子供が帰宅する頃に自宅にいる事も出来ます。

病児保育を利用する

普通の保育園や幼稚園ならば、子供が体調を崩すと、職場に連絡が来てお迎えが必要になる時もあります。

代わりに診てくれたり、お迎えに行ってくれる家族がいれば大丈夫ですが、いない場合は急に仕事を休まなければなりませんよね。

そんな時は病児保育がおススメです。

事前に登録をし、医師の診断書があれば、子供を預かってくれます。

家族に協力してもらう

共働きの夫婦であれば、旦那さんにも協力してもらいましょう。

お母さんばかりが仕事を休むのではなく、夫婦で話し合い旦那さんにも時間を取ってもらえるようにすれば、負担のバランスを取ることができます。

また、おばあちゃんやおじいちゃんなど、親戚が近くに住んでいるのであれば、事前に話してお願いしてみるのも手かもしれません。

まとめ

私はもともと夜勤のある病院にいましたが、出産や育児をキッカケにクリニックに転職をしました。

その時は看護師転職サイトに登録をして、”担当の方に日勤のみで働きたい”、”子供がいるので残業は難しい”ということを希望条件にしながら、職場を探してもらいました。

その後、紹介してもらったクリニックに決めて、午前中だけのパートで働いています。

今現在子育てをしていて看護師としての働き方に悩んでいたら、転職サイトに相談してみると、子育てに向いている職場を見つけやすくなります。